2019.7.28(日)山梨クラギ研究会練習会に参加してきました。
7月28日(日)甲府駅北隣の山梨県立図書館多目的ホールで行われた「山梨クラギ研究会」練習会に参加してきました。
心配された台風も無事に夜半には過ぎ去り、この日は普通列車でのんびりと行くことに決め、駐車場無料の無人駅から甲府行きの列車に乗りました。
7月末と言うのにまだ梅雨があけず、入笠山の頂上も雲で覆われていて見えません。朝8時半です。
いつもは午後から開催の練習会ですが、この日はなんと朝9時スタート!村松会長の意気込みが伝わります。
私が会場に到着したのが9時50分ごろ。ちょうど一番手の村松会長の演奏が始まったところでした。
多目的ホールは図書館の2回にあり響きのよいホールです。
朝早いのにもかかわらず県外からも多くのクラギ愛好家が駆けつけました。
到着順にソロで各自10分ほど弾き回していきます。
(写真は無断掲載しても怒られなさそうな方たちだけ(^_^;))
いつも曲と真っ向勝負をしているザキリー↓。
12時まで弾き回して1時間のお昼休憩。
この頃には遠方からの参加者も到着。午後の部スタートまで各自練習です。
午後の部はデュオ4組の演奏から始まりました。
「オブリガード」のおふたり↓。バロックものとピアソラ。いつ聴いても素敵な演奏です。
デュオのあとはソロで午前中の続きから弾き回していきます。
4時半過ぎまでおよそ2巡の演奏が行われました。
私はジュリアーニ「スペインのフォリアによる変奏曲」、タレガ「椿姫の主題による幻想曲」を弾きましたが、またしてもあがってしまって⤵楽譜落ちしたりミスから抜け出せなかったり、反省反省です。
終了後は隣のタイカフェでおしゃれにチャイなど飲みながらよもやま話。初めてお会いする方も多く、とても楽しい一日を過ごせました。
村松会長お世話になりました。
この日の参加者
山梨県 村松会長 山上副会長 M女子 Y女子 N氏 デュオ「オブリガード」のT女史
長野県 私 C男子
東京都 M氏 T先輩 S氏
千葉 G女史
高崎 A氏
埼玉 F氏
静岡 Y氏 K氏 O氏
素晴らしい演奏を聴くことができ大変勉強になりました。
皆様またお会いいたしましょう。
最近のコメント