5/24(日)「ギターの小箱」高橋那菜リサイタル 行ってきました
2015年5月24日(日)14:30より 松本市中町 蔵シック館 にて開催されました。
前日までの雨予報が見事に外れ、晴天の松本の蔵の街に千葉から高橋那菜さんを招いてのリサイタルです。
高橋さんは写真の通り若くて美人なお嬢さん。
2013年神奈川新人ギタリストオーディション1位、2015年イーストエンド国際ギターコンクール1位など、将来を嘱望されている若きギタリストです。
この日のプログラム
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;
1 椿姫の主題による幻想曲(F.タレガ)
2 アルハンブラの思い出 (F.タレガ)
3 ワルツNo.4 (A.バリオス)
4 森に夢見る (A.バリオス)
5 大聖堂 (A.バリオス)
6 序奏とカプリス (G.レゴンディ)
7 エストレリータ (M.M.ポンセ)
8 ソナチネ (F.M=トローバ)
アンコール
澄み切った空 (キケ・シネーシ)
フリア・フロリダ (A.バリオス)
1曲目の「椿姫…」軽快なリズムで始め、「アルハンブラ…」「森に夢見る」では粒のそろった美しいトレモロを披露、「大聖堂」の2楽章では和音の美しさを感じせてくれました。
高橋さんの演奏は右指左指共にノイズがなく、音がとっても美しい。
曲それぞれの雰囲気が良く出ていて、若いけれどキャリアを十分に感じさせる演奏です。
休憩のお茶のあと、後半は大きな2曲の間にかわいらしいエストレリータが入りました。
ご本人も「少しチャレンジを加えたプログラム」とトークで話されていましたが、とても意欲的なプログラムだったと思います。
もちろんすべての曲で細かな点までよく考えられた演奏と感じました。消音なども的確で、音量も十分、美音がよく鳴っていました。
アンコールの「澄み切った空」は歯切れ良い演奏でパーカッションも決まっていました。とても良かったです。
最後の「フリア・フロリダ」はしっとりとして、とても素敵なアンコール2曲でした。
高橋那菜さん、遠くからお越し頂きありがとうございました。
ますますのご活躍を期待しております。(信州に那菜ちゃんファンが増えたろうなあ…)
毎回素敵な企画をしてくださる松本市のN呂さん、大町市のU川さん、長野市のO森さん、運営ありがとうございます。
次回11月3日のキム・ヨンテさん・松澤結子さんのコンサートも楽しみにしております
« ギターの小箱「高橋那菜ギターリサイタル」のお知らせ | トップページ | 若い兄ちゃんたち »
「ギターの小箱」カテゴリの記事
- 2019.5.19 「ギターの小箱 渡邉華ギターリサイタル」行ってきました。(2019.05.20)
- 5月19日(日)「ギターの小箱・渡邊華ギターリサイタル」のお知らせ(2019.03.10)
- 「ギターの小箱 深沢みなみギターリサイタル」 行ってきました(2018.05.21)
- 5/20(日)ギターの小箱「深沢みなみリサイタル」のお知らせ(2018.04.05)
- 5/21(日)ギターの小箱「杉田文」リサイタルのお知らせ(2017.05.07)
すごいプログラムですね、若い人たちのレベルの高さに驚きますよ。
投稿: あるかんへる | 2015年12月11日 (金) 18時11分
あるかんへるさん 拙ブログにお立ち寄り頂きありがとうございました。高橋那菜さんはとてもお若い美しいお嬢さんですが、良く考えながら演奏されていると思いました。ことに「澄み切った空」はブラーボさん直伝のようですが素晴らしい演奏でした。まだまだ伸びて行く注目の若手です。技術力が高いです。
那菜さんだけでなく、結子さんや、なみさんや、有望な若い美人ギタリストが大勢いて、また、みなさん良い娘さんたちで、皆さんを応援したいです。あるかんへるさんも応援よろしくお願いいたします。
投稿: yayoyayo | 2015年12月11日 (金) 18時31分